 |
これは美好のつみれの材料
「ほっけ」です。つみれと言うと
「鰯」と思われる方が多いと
思いますが「鰯」だけでは、
あの弾力と旨みは出ません。 頭と内臓は取ってあります |
 |
左上の「すじ」の身と比べ
るとだいぶ茶色ですね。
水晒しをしていないのと、
骨と皮も入っているからです |
 |
お魚を通称「ガチャン」に、
かけているところです。
ここで皮や骨と身に分けます。 |
☆ミ
撮影成功のあかつきには
UP!します |
ここで揚げボールを作る様に
きゅっきゅっと丸く成形して
いくのですが、ゴメンナサイ
手が早すぎて撮影失敗
しました(T_T) |
 |
美好では上記で採った身に
「まるがけ」といって
お魚を、丸ごとミンチで挽いた
身を何割か混ぜています。
鮮度が良くないと出来ません |
 |
成形したすり身を
釜で茹でているところです。 |
 |
こうして何度も丁寧にミンチに
かけるので、食べる時に
骨はあたりません。
ご安心下さいませ♪ |
 |
以上を繰り返し出来上がった
*つみれ*たちです! |
 |
「ガチャン」で採った身と
「ミンチ」で採った身を
合わせて擂りあがった
「つみれ」のすり身です。 |
 |
☆ミ |